放課後児童クラブ 白鳩子どもクラブ
放課後児童クラブとは
- 保護者が労働等により昼間家庭にいない児童を対象に、放課後に適切な遊び及び生活の場を提供し、児童の健全な育成を図ります。
- 児童の最善の利益を考慮して、育成支援することに努めます。
- 学校や地域、保護者と連携して育成支援を行います。
- 基本方針
- 児童の健康状態に留意し、楽しく毎日行きたくなる安全で心地よい居場所づくりに努めます。
- 児童の発達段階やその特徴を理解し、一人ひとりに寄り添い、児童が安心して活動できるよう支援します。
- 異なる年齢の交流の中で、自由な遊びや様々な体験を通し、児童の自主性、社会性、創造性の育成を目指します。
- 基本的な生活習慣を身に付け、自立に向けた支援を行います。
- 保護者や学校、地域の皆様から信頼される職員を目指します。
入所対象者
- 次のいずれかに該当する児童で、その保護者が労働等により昼間家庭にいないもの。
- 岡山市に住所を有する児童で、小学校に在学(予定)しているもの。
- 岡山市外に住所を有する児童で、岡山市が設置する小学校に在学しているもの。
- 「労働等により」とは、保護者が次に掲げる事由のいずれかに該当すること。
-
事由 条件 入所期間 ① 就労 月48時間以上労働することを常態としている場合 必要と認められる期間(ただし、最長で年度末まで) ② 妊娠 出産 出産予定日の前6週(多胎の場合前14週)から産後8週の期間を含む月単位の期間にある場合 出産予定日の前6週(多胎の場合前14週)から産後8週の期間を含む月単位の期間 ※産後8週の期間を終えた後に引き続き育児休業を取得した場合、通年利用は年度末まで、期間限定利用は登所申請した利用期間の末日まで利用可能とする。 ③ 疾病等 病気やけが、又は心身に障害がある場合 ①と同じ ④ 介護等 同居又は別居の親族等を常時介護又は看護している場合 ①と同じ ⑤ 災害 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっている場合 ①と同じ ⑥ 就学等 就学や職業訓練のため、児童の育成ができない場合 卒業予定日又は終了予定日が属する月の末日までの期間 ⑦ 社会的養護 児童虐待又はその恐れがある場合、又はDVにより児童の育成を行うことが困難と認められる場合 ①と同じ ⑧ その他 求職活動を継続的に行っている場合 ①と同じ 育児休業復帰予定月の前1か月以内である場合 ①と同じ 採用予定月の前1か月以内である場合 ①と同じ - ※子どもクラブでは医療行為は出来ません。そのため医療行為を必要とする児童等は、子どもクラブに入所できない場合があります。
開所場所
- 岡山市南区福富中2-8-20
開所日 開所時間
- ① 開所日
- 月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始(12月28日~翌年1月3日)は除く)
- 曜日は通常とは切り離して別体制で運営。
- ※その他、臨時に開所又は閉所する場合があります。
- ② 開所時間
-
区分 平日 通常期間(1・2・3学期中) 午後1時〜午後6時(延長利用は、午後7時まで) 長期休業期間(春夏冬休み) 午前8時〜午後6時(延長利用は、午後7時まで) - 短縮授業等により、開所時刻を変更する場合があります。
- 午前から開所している日は、給食提供をします。
- (白鳩保育園がお弁当の日の場合はお弁当の用意をお願い致します。)
- 詳しい日程については、その都度事前にお知らせいたします。
- 定員20名
- (申請が募集定員を超える場合は、利用における安全面等を十分に考慮し受入れ数を判断します。)
TEL:086-250-2934
Email:shirobatogakudou@outlook.ne.jp